1. ホーム
  2. お役立ちコラム
  3. 現場管理
  4. 【建設業向け】作業日報のテンプレート3選!役割や運用方法、ポイントまで解説
作業日報 テンプレート

【建設業向け】作業日報のテンプレート3選!役割や運用方法、ポイントまで解説

現場管理
作業日報

作業日報は、日々の作業を適切に管理するために欠かせないものです。この記事では、新たに作業日報のフォーマットを作成したい担当者や、現状の作業日報の課題を感じている担当者に向け、作業日報のテンプレートについてご紹介します。本記事では、作業日報の主な役割、作業日報運用のポイントなども解説します。

作業日報とは

作業日報とは

作業日報とは、毎日の業務や進捗について記録し報告する文書です。1日単位の日報の他に、1週間単位の週報、1か月単位の月報を運用している企業もあります。1日の作業の振り返りや業務の進捗管理、情報共有に役立てることが可能です。作業日報は、さまざまな業界で活用されていますが、本記事では、建設業界での作業日報について解説します。

作業日報の記載項目

作業日報の基本的な項目は、以下のとおりです。

  • 現場名

  • 記入者名

  • 所属部署

  • 日付

  • 天気

  • 作業時間

  • 業務内容

  • 業務の結果・進捗

  • 所感

  • 明日の予定

  • 共有事項

上記項目以外にも、自社の業務や用途に応じて、「当日の目標」「上長のコメント」などの必要な項目があれば、追加しましょう。

作業日報のテンプレート

作業日報は、業務内容や業務の進捗状況などにあわせて、自社にあったフォーマットを作成することがおすすめです。ここでは、一般的な内容を記載する場合の、作業日報のフォーマットを紹介します。

【簡易】作業日報のテンプレート

作業場所や1日の作業内容、今日の反省、明日の予定などの、基本的な項目をおさえたテンプレートです。汎用性が高く、シンプルなデザインです。テンプレートは、以下を参考にしてください。

参考:業務報告書 (日報・週報) |楽しもう Office

【作業内容別】作業日報のテンプレート

作業内容それぞれの、作業時間を記載する時間報告付きのテンプレートです。いつ・何があったかを報告し、進捗状況を明らかにするのに役立ちます。以下のテンプレートを参考にしてください。

参考:作業日報 テンプレート 建設業 向け(エクセル・ナンバーズ)

【作業員別】作業日報のテンプレート

作業員ごとの作業時間・作業内容を記載するテンプレートです。作業員ごとの作業内容を、一覧で確認したい場合に最適です。末尾の「メモ」欄には、申し送り事項を記載できます。テンプレートは、以下を参考にしてください。

参考:作業日報 建設業向け(備考欄あり)2|テンプレートBANK

作業日報の主な役割

作業日報の主な役割

作業日報には、さまざまな役割があります。ここでは、主な4つの役割について解説します。

1日の作業を振り返る

1日の作業を振り返ることは、作業日報の大きな役割の1つです。日々の業務内容を記録することで、いつ何を行ったのかを把握できます。その日の作業の振り返りにつながり、改善点を翌日以降の作業に活かすことが可能です。

情報を共有する

作業日報を通じて、情報を共有することも可能です。現場には協力会社を含め、さまざまな人が関わるため、全員でミーティングができないケースは珍しくありません。作業日報があれば、ミーティングでの変更点や確認すべき点を共有でき、伝達ミスを防げます。うまくいった点や課題を、知識の共有として報告すれば、他の現場でも活用できます。

現場の状況を把握する

現場の状況・作業の進捗を、管理者が正しく把握する材料としての役割も持ちます。作業日報からその日の作業時間や、進捗状況、工事に遅れの有無が把握でき、納期までのスケジュール管理に役立ちます。工事の進捗だけでなく、現場の生の声が反映されるため、労働環境の把握も可能です。

労務管理をする

従業員の労務管理をすることも役割の1つです。作業日報を通して、従業員の作業量や作業内容、実働時間、残業時間を把握でき、作業負担の偏りがないかを可視化できます。働きすぎは従業員の心身に悪影響を及ぼすことから、労務管理は重要です。特に直行・直帰の多い現場では、作業日報が貴重な情報源となるでしょう。

作業日報を運用するメリット

作業日報を運用すれば、生産性の向上やトラブル発生の抑止に効果的です。ここでは、作業日報を運用するメリットについて、解説します。

生産性が向上する

作業日報を元に、管理者や上司がアドバイスを与えることで、作業を効率化できる可能性があります。業務の進捗状況や問題点が明確になり、無駄な作業やタスクの重複を避けられるためです。また、現場でも、作業日報を元に情報共有をすれば、情報共有の時間短縮につながります。互いの進捗を把握して業務を行うと、無駄を省け、効率的に業務を進められます。

トラブルの発生を抑止できる

トラブルの発生を抑止できる点もメリットです。建設現場において、代表的なトラブルはスケジュールの遅れです。工期の遅れは信用に関わるため、避けなければなりません。作業日報で、毎日の作業状況を共有し、対策することで、スケジュールの遅れを抑止できます。

人件費の最適化ができる

作業ごとの人員配置で割り振りが偏った場合は、作業日報の内容を元に、最適な人員配置に調整可能です。作業日報があれば、残業が多い現場や、労働力が足りない現場が明らかになります。状況に応じて人員を調整すれば、無駄な人件費をカットでき、コスト削減につながるでしょう。

作業日報運用の3つのポイント

作業日報を運用する際には、いくつかポイントがあります。ここでは、3つの運用のポイントについて解説します。

フォーマットを統一する

組織内で、作業日報のフォーマットを統一することが重要です。従業員や現場によってフォーマットが異なると、管理の手間が増え、集計が難しくなります。フォーマットが統一されると、管理者も確認が容易です。自社にあったフォーマットを作成し、共通で使用しましょう。

当日作成して提出してもらう

作業日報は、当日作成して提出してもらうことが原則です。忙しい、時間がない、といった理由で翌日以降に持ち越すと、作業内容や工数を正確に記載できない可能性があります。気づきや課題を忘れてしまう恐れもあるため、当日作成・提出を基本にしましょう。

管理者はフィードバックをする

管理者は作業日報の受け取りだけでなく、内容を確認し、必ずフィードバックをしましょう。正しい評価は、現場の従業員のモチベーション向上につながります。管理者と従業員が直接話す機会がない場合も、作業日報にコメントがあると、コミュニケーションが生まれます。よい点を褒め、ミスにはアドバイスを与えると効果的です。

作業日報の運用方法別でみるメリット・デメリット

作業日報の運用方法別でみるメリット・デメリット

作業日報の運用は、主に「紙」への手書き、エクセル・ワードに入力、管理アプリに分けられます。ここでは、運用方法別のメリット・デメリットを解説します。

作業日報を「紙」に手書きする運用

テンプレートを事前に印刷しておき、手書きで記入する運用方法です。手書きのメリット・デメリットを解説します。

作業日報を「紙」に手書きする運用のメリット

昔からの方法であるため、慣れている人が多い運用方法です。ITやパソコンの知識がなくても、誰でも記入・管理ができます。簡単に始められ、導入ハードルが低い点がメリットです。

作業日報を「紙」に手書きする運用のデメリット

欲しい情報の検索ができず、過去の作業日報を探し出すのが困難な点は、デメリットにあげられます。長期的な管理になるほど、紙がかさばり、整理して管理する手間と保管場所が必要です。印刷後は、テンプレートの項目の修正や、追加といった変更が容易ではありません。

エクセル・ワードを用いた作業日報の運用

次にエクセル・ワードを使った運用方法です。エクセル・ワードのメリット・デメリットを解説します。

エクセル・ワードを用いて作業日報を運用するメリット

エクセル・ワードは、他の業務でも使用している企業が多いため、導入コストをかけずに運用できます。プリントアウトして書面で提出、メール添付で提出のどちらも可能で、扱いやすい点もメリットです。項目の追加や削除が柔軟にでき、数値を集計してデータ分析もできます。

エクセル・ワードを用いて作業日報を運用するデメリット

エクセル・ワードは、社内でルールを作らないと、どこに何のファイルがあるのかがわからなくなり、過去の履歴を管理しにくい点がデメリットです。フォーマットに修正があるたびに、関係者への周知も欠かせません。複数人で共有すると、ファイル破損のリスクがあることも注意しましょう。

容量制限があり、大量の作業日報を保存するのには不向きです。スマートフォンでの操作が難しく、パソコンで作業することが前提となります。

クラウド型の管理サービスを用いた作業日報の運用

最後にクラウド型の管理サービスを使った運用方法です。クラウド型の管理サービスのメリット・デメリットを解説します。

クラウド型の管理サービスを用いて作業日報を運用するメリット

作業日報に関する業務は、現場側、管理者側両方にとって負担がかかります。クラウド型の管理サービスを導入すれば、双方の負担を大幅に軽減できるのが、大きなメリットです。

クラウド型の管理サービスは、スマートフォンやタブレットから操作できるため、どこにいても記入・確認ができます。修正があった際も、リアルタイムで共有でき、便利です。現場写真もアップできると、現場の状況や進捗状況をわかりやすく共有できます。

クラウド型の管理サービスを用いて作業日報を運用するデメリット

導入コストがかかる点は、デメリットです。苦手意識を持つ従業員が一定数いる可能性もあります。そのため、誰でも簡単に使えるような、操作性がよく、わかりやすいサービスを選びましょう。導入前に、社内で講習会を開くことも重要です。

作業日報に特化した分、それ以外の用途では活用が難しい場合があります。デメリットもあるものの、作業日報に関する業務を大幅に効率化できるため、メリットが大きいといえます。

クラウド型の管理サービスは業務の効率化・生産性向上に役立つ

クラウド型の管理サービスのシステムやアプリの導入は、作業日報に関する業務負担の軽減に加え、業務の効率化・生産性の向上に役立ちます。建設業界向けの管理サービスは、作業日報に限らず、即時共有、過去に遡って参照、集計、分析といった、さまざまな業務も効率化できます。パソコンやスマートフォンなどで入力したデータを、クラウドで一元管理でき、臨機応変な活用が可能です。

まとめ

作業日報とは、業務や作業の進捗について記録する文書です。作業日報はさまざまなテンプレートがあるため、自社にあったフォーマットを選びましょう。運用方法は、紙、エクセル・ワード、クラウド型の管理サービスを活用した方法があります。

クラウド型建設プロジェクト管理サービス「ANDPAD(アンドパッド)」は、業種を問わず、数多くの企業・ユーザーが利用しているサービスです。使いやすいUI・UXを実現する開発力をはじめ、年間数千回以上の導入説明会を実施しており、手厚いサポートも特徴です。ぜひ利用をご検討ください。

ANDPAD概要資料 3点セット

ANDPAD(アンドパッド)は、現場の効率化から経営改善まで一元管理するシェアNo1のクラウド型建設プロジェクト管理サービスです。ANDPADの「サービス概要」「導入メリット・導入事例」「サポート体制」がわかる資料3点セットをご用意しています。

資料をメールで受け取る

【監修】ANDPAD(アンドパッド)

現場の効率化から経営改善まで、建設業界のDX化をワンプラットフォームで実現・サポートするANDPAD(アンドパッド)です。現場管理、経営、法令対応など、建設業界にまつわる様々なお役立ち情報を提供します。

製品に関するお問い合わせはこちら
フォームからお問い合わせ

この記事をシェア
Facebook X hatena LINE

お客様のお悩み・課題に合わせた
活用方法をご提案いたします。

専門のスタッフが課題に合わせて対応いたします。
まずはお問い合わせください。

TEL.03-6831-4551

月〜金 10:00~19:00(祝日・年末年始は除く)