1. ホーム
  2. 製品
  3. 受発注
受発注

ANDPAD受発注

受発注業務を、丸ごとペーパーレス化

FEATURE 受発注業務をすべてANDPAD上で完結でき、煩雑な作業を大幅削減

「ANDPAD受発注」では、これまで繰り返されてきた、紙での帳票作成、受領データの入力、 帳票への押印、郵送やFAX送信といった非効率な作業を、すべてANDPAD上で完結。
受発注に関わる、手間と時間のかかるアナログな業務を大幅に削減できます。

01
FUNCTION
カンタン見積・発注

明細のインポートや、テンプレートを利用した見積・発注を実現

よく利用される見積明細や発注明細をテンプレート保存し登録することで、作成にかかる時間の効率化することができます。また、エクセルで作成された見積明細や発注明細を「ANDPAD受発注」にインポートすることができ、今まで行ってきた見積書・発注書作成作業を大きく変えることなくシステムを使うことができます。

> 「受発注機能」の活用事例集はこちら

02
FUNCTION
状況確認表示

元請、協力業者間の状況を
見える化し、コミュニケーションをサポート

状況確認表示機能により、現在のステータスを見える化。見積・発注・納品・請求まで一気通貫で管理するシステムのため、担当者間同士でのステータス管理だけでなく、現場業務や請求業務に関わる元請社内・協力会社間でのシームレスな情報共有が可能となり、コミュニケーション円滑化までサポートすることができます。

> 「受発注機能」の活用事例集はこちら

03
FUNCTION
納品便分割指定

分割納品、配送便の指定も
カンタン操作で設定

建設・建築の受発注業務に特有の発送便指定も、カンタン操作で設定が可能です。発注時に、発注明細の画面から分割納品の対象の指定や、配送便を指定することができます。 発注書を分けて作成する手間を省くだけでなく、発注漏れを防ぐことができます。

> 「受発注機能」の活用事例集はこちら

04
FUNCTION
工事出来高設定

割合、金額での出来高設定に対応。もちろん事前設定や工事途中での設定もOK

発注前に取り決めされた事前の出来高設定だけでなく、工事進捗に応じた割合での出来高設定が可能となります。ANDPAD受発注を通して、出来高設定を行うことで、分割数に合わせた納品書・請求書を自動で作成することができるので、以降の納品報告漏れ、請求漏れを防ぐことができます。

> 「受発注機能」の活用事例集はこちら

05
FUNCTION
ペーパーレス

クラウド管理で大量の帳票保存もOK。各種法令遵守で原本保存から開放。

建設業法・電子帳簿保存法など関連法令へ対応しタイムスタンプ、電子署名といった機能を備えたことで、請負者・請負日時を改ざんできない形式にて各帳票の保存が可能となります。紙の保管・管理による発生していたファイリング作業の工数や、物理的な保管スペースのコストを削減することができます。

> 「受発注機能」の活用事例集はこちら

06
FUNCTION
スマートフォン対応

外出先でもスマートフォンで受発注管理を可能に

クラウド上で操作できるシステムのため、インターネットがつながる環境であれば、いつでもどこでも発注業務を行うことができます。さらに、スマートフォンでの操作も可能なため、現場での追加発注など、急を要する受発注連絡もシステムを通して行うことが可能となります。これまで現場確認後、遅くに会社に戻りおこなっていた受発注業務がなくなり残業時間が削減されるなど、働き方改革支援ツールとしても活用することができます。

> 「受発注機能」の活用事例集はこちら

資料をメールで受け取る個別デモ会に申し込む
株式会社北洲 様
一人当たりの担当棟数が1.6倍に。施工管理と受発注管理をシステム統一し、業務効率化・品質向上に取り組む
導入前の課題
  • 現場から事務所に戻って発注書や報告書を作成。残業を減らすのは難しい状況
  • 以前は、Excelで作成した書類をPDF化し、システムにアップして確認してもらうという工数のかかる電子受発注システムを利用
導入効果
  • 従来に比べ、1件あたりの工程表作成時間が1時間以上減り、報告書作成時間は8時間以上も減少
  • 1人の現場監督が1年間で担当できる棟数が1.6倍に増加
  • ANDPAD受発注の活用で、1件あたりの受発注関連書類が8割ほど減少
内外建設株式会社 様
施工管理と受発注のデジタル化で社員も協力会社も働きやすい環境作りを実現
導入前の課題
  • 協力会社と個人単位でやりとりしており、その人が休むと確認に時間のロスが発生
  • 過去の案件データの検索に時間がかかり、全てのフォルダを開いて探すケースも
  • 協力会社と電話やメールで何度も連絡するなど、請求書のやりとりが大きな手間に
導入効果
  • 600拠点にわたる銀行名の変更工事で情報共有機能を活用し業務効率化
  • 1件に1時間ほどかかったこともあった過去案件の検索を、5分程度に削減
  • 受発注も電子化して請求や納期の遅れが大幅に減った
株式会社ナミキ 様
創業90年を迎える老舗企業が挑む「心地よいナミキ流DX」 〜未来を切り拓くナミキグループの挑戦〜
導入前の課題
  • 各部門が独自フォーマットで情報管理しており、リアルタイムでの情報共有が困難だった
  • 月800枚以上の請求関連書類を紙で処理しており、事務作業の負担が大きかった
  • 移動時間が多く、1日2時間ものロスが発生。現場監督の負担が大きく、働き方改革が進まなかった
導入効果
  • 紙の請求書をなくし、デジタル化することで業務時間とコストを削減(740万円)
  • 移動時間が1日2時間削減され、着工棟数が1.3倍に増加(39棟→51棟へ)
  • 残業時間が月20時間削減、年間休日が3日増加
株式会社不動産SHOPナカジツ 様
取引先450社とともに電子受発注化へ取り組む、効率化の結果、品質向上に寄与<前編>
導入前の課題
  • 数千枚もの書類を事務員1名で処理するため、『送った・届いていない』といったトラブルが発生
  • 各店舗によって書類の処理・管理方法が異なり、業務が属人化
導入効果
  • 現場にiPadを持っていくことで、事務所に戻ることなくその場で書類の処理が可能に
  • 経理スタッフによると『10時間かかっていた業務が、1時間になった』
  • 業務削減が進み、事務員は提案書作成など営業をサポートする時間が生まれた

FEATURE ANDPADは様々な建築・建設業界で利用されています

お客様のお悩み・課題に合わせた
活用方法をご提案いたします。

専門のスタッフが課題に合わせて対応いたします。
まずはお問い合わせください。

TEL.03-6831-4551

月〜金 10:00~19:00(祝日・年末年始は除く)