1. ホーム
  2. 製品
  3. 引合粗利管理
引合粗利管理

ANDPAD引合粗利管理

データの見える化で経営を改善

FEATURE 顧客管理から粗利・原価管理まで、経営を支える情報をひとつに集約

「ANDPAD引合粗利管理」なら、顧客管理、営業進捗、粗利・原価管理など、経営上の重要なデータを集約し、ダッシュボードでリアルタイムかつ正確に把握できます。
業務効率化から経営改善までを実現する、建設業に特化した基幹システムです。

01
FUNCTION
ダッシュボード

見込管理を重視したダッシュボードでチーム運営をスムーズに

過去の実績だけでなく、今月の着地、来月の見込を可視化し、行動指示の出しやすいダッシュボードを実現。 チーム運営をスムーズにするためのダッシュボードが備わっています。

> 「引合粗利管理機能」の活用事例集はこちら

 
02
FUNCTION
業務フロー構築

業務フローと情報入力のルールをANDPADで仕組化

お問い合わせ後の営業フロー、契約後の社内業務フローをANDPAD上で仕組化できます。それぞれのフェーズで必要な情報の入力を促してくれるため、新人でもベテランでも、抜け漏れなく業務を遂行しやすい仕組みが構築できます。 入力した情報をダッシュボードで活用することで、よりスムーズなチーム運営が可能になります。

> 「引合粗利管理機能」の活用事例集はこちら

03
FUNCTION
見積作成

ANDPADで作成した見積は現場粗利管理の起点に

ゼロからの見積作成はもちろん、テンプレート利用による見積業務の型化や外部ファイルの取込にも対応し、見積作成に係る業務時間を大幅に削減します。 見積書をANDPAD上で作成・印刷することで、提出した見積もり内容をいつでも確認でき、作成した見積内容をもとに、ANDPAD上で実行予算・受発注まで一貫して管理が可能です。

> 「引合粗利管理機能」の活用事例集はこちら

04
FUNCTION
実行予算

実行予算組みから、受発注・請求支払まで一貫管理

ANDPAD上で実行予算の作成・編集を自在に行えます。ANDPADで作成した見積データや外部サービスの積算結果を取り込むことも可能です。 予算をもとに行われる受発注の情報が即座に確認できるため、リアルタイムで現場の状況・粗利の低下を検知し、先回りして対策を打つことが可能です。 請求・支払業務までANDPAD上で一貫して行えるため、月々の請求書の確認業務が削減できます。

> 「引合粗利管理機能」の活用事例集はこちら

05
FUNCTION
入金管理

入金があれば即座に共有。入金遅れも検知しやすく回収漏れ防止。

現場ごとに組んだ入金予定を元に請求書を発行し、入金があれば経理で実績登録。部門間での情報伝達をANDPADがサポートし、入金遅れがあれば一目瞭然。 入金登録があるとアプリ上で担当者に通知が届くため、お施主様への入金お礼もスムーズかつ即座に行うことが可能です。お施主様との信頼関係の醸成を助ける機能としても好評の機能です。

> 「引合粗利管理機能」の活用事例集はこちら

06
FUNCTION
経理機能・経理帳票出力

支払・入金を横断して管理。
煩わしいチェック作業から
解放されます

毎月の請求・支払の管理、入金予定の消込など、ANDPAD上のお金に関する情報を全社横断で管理する、経理担当者のための機能です。 取引先とANDPAD上で受発注業務を行うことで、経理担当者の業務負担を大幅に軽減することができます。 専用の出力機能を利用することで、会計サービスへ情報を繋ぐことも可能です。

> 「引合粗利管理機能」の活用事例集はこちら

資料をメールで受け取る個別デモ会に申し込む
株式会社スタジオ・チッタ 様
ANDPADで業務フローを見える化 生産性向上しながら受注数を増加へ
導入前の課題
  • 現場情報や顧客情報の管理が個人や部署毎で行われており、引き継ぎ・手入力の手間がかかっていた
  • 請求書や発注書の金額正誤チェックを1件ずつ紙で行っており、業務が繁忙していた
導入効果
  • 業務フロー機能を用いた業務整理を行い、社員がフローに沿ったデータ入力ができるようになった
  • 必要な情報がANDPADに集約され、業務進捗やお施主様の最新情報などを把握しやすくなった
  • データで受発注の進捗や金額確認ができるようになり、効率化・ペーパーレス化を実現した
株式会社建築工房小越 様
受注棟数5倍の企業成長にある背景とは 高性能住宅の施工と経営の粗利改善を両立する建築工房小越のDX活用術
導入前の課題
  • 受注が増えていくにつれ現場工程の遅れや発注ミス、協力企業からのクレームが相次いだ
  • 工事に関する情報や進捗がバラバラに管理されており、伝達ミスが頻発し、生産性が低下していた
  • エクセルでの粗利計算が煩雑になり、突発的な受発注に対応できず、利益率の低下を招いていた
導入効果
  • ANDPADにより工程管理や情報共有が一元化され、伝達ミスが体感で10分の1に減少
  • 細かな受発注の変更なども細かく簡単に見ていくことができ、利益率は約5%改善
  • ANDPADおうちノートにより、契約からアフターまでの顧客対応が一元化され、迅速な対応が可能に
株式会社タカラベ 様
粗利率5~10%改善を実現した、大規模修繕の「ビジネス解像度向上」と「組織変革」の軌跡
導入前の課題
  • 顧客とのやりとりや現場情報が属人化し、退職者が出ると過去のやりとりが不明瞭で情報共有が困難だった
  • デジカメで撮影した写真をサーバーに保存する手間と、必要な写真を探すのに多くの時間がかかっていた
  • 案件ごとの収支管理が不十分で、粗利計算における実態との差異が発生するケースがあった
導入効果
  • チャット機能やANDPADでのデータ管理により、情報をリアルタイムに共有可能となり、属人化を解消
  • 写真整理の手間とタイムラグが解消され、資料もデジタル化され、必要な情報へのアクセスがスムーズに
  • 経済活動の透明化により、適正な発注金額の算出や経費管理が改善。粗利率5〜10%の改善を実現
株式会社IPS、ガイソー上尾店 様
営業管理の改善で受注率アップと正確な原価管理を実現。新人の見積もり品質と営業を的確にするANDPAD引合粗利管理
導入前の課題
  • 現場数が増えていく中で、表計算ソフトでの工程管理が煩雑になり、手間やミスを防ぐことが限界に
  • 完成後、1年、5年、20年の点検日をカレンダーと表計算ソフトで管理していたが、抜け漏れが発生
  • お施主様への見積もり提案時に、粗利を管理できていなかった
  • 施工管理はANDPAD、営業管理は別システムを利用しており、入力業務が二重に
導入効果
  • 複数システムを利用していた作業がANDPADで一元管理でき、業務効率が著しく向上
  • 点検予定をあらかじめセットすることで通知が届き、抜け漏れなく点検を実施
  • 新人営業や事務担当でもANDPAD上で見積もりを作成すれば、管理者が提案時の原価・粗利率を把握できるように
  • それぞれの営業担当が、適正な粗利を確保した見積もりを作成できるようになり、契約率が向上

FEATURE ANDPADは様々な建築・建設業界で利用されています

お客様のお悩み・課題に合わせた
活用方法をご提案いたします。

専門のスタッフが課題に合わせて対応いたします。
まずはお問い合わせください。

TEL.03-6831-4551

月〜金 10:00~19:00(祝日・年末年始は除く)