1. ホーム
  2. 製品
  3. 入退場管理
入退場管理

ANDPAD入退場管理

安全衛生管理と入退場管理を、手間なく徹底できる

FEATURE 非常駐現場や突発的な現場でも、安全衛生管理を万全に。さらに入退場の管理も実現

「ANDPAD入退場管理」なら、これまで表計算ソフトや手書きで運用していた、作業安全指示書やKY活動用紙をデジタル化。
現場代理人が常駐できない現場や、突発的な工事でKY用紙の持参・回収が難しい現場においても、安全衛生管理の徹底をサポートします。
また、現場の入退場履歴の管理も可能で、出面集計を省力化します。

01
FUNCTION
作業安全指示の作成

協力会社ごとに作業安全指示の出し分けが可能で、個別の情報共有の手間を解消

協力会社ごとに作業安全指示の出し分けが可能で、複数の指示を出すことや、複数日にまたがる指示の設定も可能です。
さらに、作成した作業安全指示は、入場者毎に確認有無が自動で記録され、簡単に確認状況が把握できます。

02
FUNCTION
KY活動の実施

KY用紙の電子化で、ペーパーレスによる効率的なKY活動を実現

協力会社は、元請会社からの作業安全指示をスマホで確認し、ペーパーレスでKY活動を実施することが可能です。
電子化されたKY用紙は入場者毎に自動記録されるので、従来の回収・仕分け・スキャン・保管という業務が不要になります。

03
FUNCTION
入退場管理・出面の集計

現場での入退場管理・出面の集計も
まとめてペーパーレス化

入退場の記録がデータ化されることで、リアルタイムに正確な出面の集計がおこなえます。現場の労務費の算出や、協力会社からの請求書との照会で、過不足のない支払いが可能に。また、出面表や日報から出面を集計する手間が解消され、入退場履歴データのエクスポートも可能です。

04
FUNCTION
一時入退場者機能

アカウント不要で、現場への入退場・KY活動が可能な「一時入退場者機能」を搭載

ANDPADのアカウントを保持していない協力会社の方でも、入退場やKY活動への参加を可能にする「一時入退場機能」を搭載。
一次請け以降の協力会社様へ、事前にアカウントを付与するなどの準備は不要で、専用のQRコードからアクセスしてもらうことで、入退場・KY活動にスマホから参加してもらうことが可能になります。

05
FUNCTION
CCUS連携

入退場履歴を就業履歴としてCCUS(建設キャリアアップシステム)に連携が可能

元請会社様は、カードリーダーなどの打刻機器や電源の準備が不要で、CCUSの取り組みを開始することができます。
協力会社の方々は、CCUSカードを携帯しなくても、就業履歴の蓄積・連携が可能になります。
※ANDPAD入退場管理は、CCUSの認定システムです
(詳細はこちらからご確認いただけます)

資料をメールで受け取る個別デモ会に申し込む

FEATURE ANDPADは様々な建築・建設業界で利用されています

お客様のお悩み・課題に合わせた
活用方法をご提案いたします。

専門のスタッフが課題に合わせて対応いたします。
まずはお問い合わせください。

TEL.03-6831-4551

月〜金 10:00~19:00(祝日・年末年始は除く)