FEATUREすべての情報をANDPADに集約し、現場管理を省力化。受注・リピートの増加にも貢献
ANDPADなら進行中の案件を横断的に見える化し、協力会社へも最新情報を一斉にお知らせできるため、情報管理や連絡にかかる手間を大きく削減。
営業活動の仕組み化や顧客満足度の向上によって、新規受注・リピート・紹介案件の増加を実現します。
POINT 01
受注数や粗利を向上させ、
経営を安定させたい
営業活動の仕組み化で、属人化を解消。
受注率の向上をサポート
「ANDPAD引合粗利管理」のワークフロー機能を活用することで、各案件の営業進捗や対応状況を見える化。顧客から取得すべき情報の入力漏れを防ぐとともに、営業活動の仕組み化により、エースに頼らない組織全体の受注率向上と人材育成にも貢献します。
さらに、ANDPAD上で顧客情報を一元管理することで、OB顧客へのリピート提案につなげることも可能です。
> 「リフォーム」でのANDPAD活用方法はこちら
> 住宅業界の「2025年ショック」調査レポートはこちら
活用機能
POINT 02
現場監督と経理担当者、
それぞれの受発注業務を軽減したい
受発注にかかわる事務作業を大幅に効率化。
ペーパーレス化も実現
「ANDPAD受発注」のテンプレートを用いることで、必要項目を入力するだけで簡単に見積・発注書類の作成が可能に。追加工事の依頼や、資材の追加を現場にいながらスマホで発注できます。
また、受発注業務のステータスを可視化できるため、経理担当者から関係者への確認作業を軽減。書類のデジタル化でペーパーレスも実現します。
> 「リフォーム」でのANDPAD活用方法はこちら
> 住宅業界の「2025年ショック」調査レポートはこちら
活用機能
POINT 03
施工管理における非効率をなくし、
現場の生産性を向上させたい
工事に関わる資料や写真、協力会社とのやりとりを
ANDPADでまとめて管理
ANDPAD上に情報を集約し管理することで、情報の抜け漏れ防止や業務フローの標準化を実現。最新の情報をリアルタイムに共有できるため、古い図面による工事の手戻りや、言った言わないを解消できます。
また「ANDPADボード」を活用すれば、直感的な操作で職人さんの稼働管理を手間なく簡単に行えます。
> 「リフォーム」でのANDPAD活用方法はこちら
> 住宅業界の「2025年ショック」調査レポートはこちら
活用機能
POINT 04
断熱改修の効果を、
お施主様へ明確に訴求したい
サーモ画像で、断熱効果を可視化。
お施主様への提案・説明に活用できる
「ANDPADサーモ」なら、サーモグラフィーカメラを利用して、ANDPADのアプリ内から誰でも簡単に撮影可能。色味が自動補正されることで、断熱効果がより明確に伝わる画像を撮影できます。
現地調査時にサーモ撮影を行うことで、その場ですぐに寒さ・暑さをお施主様へ直感的に訴求できます。
> 「リフォーム」でのANDPAD活用方法はこちら
> 住宅業界の「2025年ショック」調査レポートはこちら
活用機能
POINT 05
お施主様の満足度を上げ、
紹介案件を増やしたい
お施主様との資料の共有を一元管理。
リアルタイムな進捗報告で、満足度向上と紹介受注の増加へ
「おうちノート」の資料共有機能で、工務店 ⇄ お施主様間での資料共有が可能。データは消えずに蓄積されるため、言った言わないの発生を防げます。
また、ANDPAD上の写真を選ぶだけで、外出先でもすばやく簡単に報告ができます。リアルタイムな進捗報告により安心と感動が生まれ、お施主様の満足度向上に寄与します。
> 「リフォーム」でのANDPAD活用方法はこちら
> 住宅業界の「2025年ショック」調査レポートはこちら
活用機能
POINT 06
数字を可視化した
データドリブンな経営管理をしたい
営業進捗や粗利など、数字をリアルタイムで可視化。
経営課題の把握と、改善に向けた戦略構築を後押し
「ANDPAD Analytics 」を活用して、ANDPADに蓄積されたデータをグラフなどで集計・表示をしたダッシュボードで可視化。案件を横断して、契約数や着工数の推移などを確認でき、事業の状況把握や問題点の早期発見などに役立てられます。さらに、受注した案件の着工金や完工金などの入金状況もグラフで可視化でき、キャッシュフローの健全化にも貢献します。
> 「リフォーム」でのANDPAD活用方法はこちら
> 住宅業界の「2025年ショック」調査レポートはこちら
活用機能
お客様のお悩み・課題に合わせた活用方法をご提案いたします。
専門のスタッフが課題に合わせて対応いたします。まずはお問い合わせください。
TEL.03-6831-4551
月〜金 10:00~19:00(祝日・年末年始は除く)